紫電改五(二五型)」が該当する。 「紫電改」の名称は、兵器名称付与標準に基づき兵器採用前の試製機として「試製紫電改」とされたもので、「仮称紫電二一型」とも称し、兵器採用により「紫電二一型」となった。 日本海軍の搭乗員からは「紫電」と「紫電改」の呼称の他に、紫電が「J」、紫電改が「J
55キロバイト (8,609 語) - 2019年5月4日 (土) 06:07



1 ガーディス ★ :2019/06/09(日) 21:16:12.18

 太平洋戦争末期に開発された旧日本海軍の戦闘機「紫電改(しでんかい)」の実物大模型が完成し、9日、かつて試験飛行が行われた兵庫県加西市の鶉野(うずらの)飛行場跡地で披露された。

 当面は毎月第1、第3日曜の午前10時~午後3時に一般公開される。

 紫電改は「零戦」の後継機として1945年1月から約400機が製造され、同飛行場内の工場では46機が組み立てられたとされる。

 模型は、戦争遺跡の保存を進める加西市が制作した。全長9・37メートル、全幅11・99メートル、総重量約2トン。総工費は約1500万円。地元で平和教育に携わる市民団体「鶉野平和祈念の碑苑保存会」が防衛省の詳細図面を探し出すなど協力し、メーカーが約2年をかけて忠実に再現したという。

 加西市は当面、跡地内に設けた格納庫型倉庫で公開する予定。西村和平・加西市長は「模型が平和へのメッセージを発信する核になるよう期待する」と話した。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16592277/

(出典 image.news.livedoor.com)





18 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:20:33.32

>>1
安っい模造機だな。

まともな復刻版作れば億いくからしょうがないか。


2 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:16:57.57

艦戦ぢゃない


24 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:22:05.26

>>2
N1K3-Aがあります。空母信濃で発着艦試験を実施し成績は良好だった。


87 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:35:34.33

>>24
信濃って艤装する前に串本沖で撃沈されたんじゃ


3 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:17:18.18

ブラシで頭叩くやつか 使ってたな


84 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:35:27.63

>>3

いつから禿げてるんだ 効果は?


8 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:18:31.27

> 「零戦」の後継機

ここからすでに間違っているわけだが


9 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:18:51.45

>>8
烈風だったよな?


34 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:24:57.24

>>9
中島製の高出力エンジン搭載しないと性能出せないって技術者が言っても海軍上層部が絶対三菱エンジンじゃなければダメと言ったとか
それで結局三菱エンジン積んでテスト飛行したらやはり性能出せなかったと
軍上層部ってバカしかいないのか


80 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:34:50.67

>>34
根本的に日本の官僚育成は創造性皆無の優秀な人間を育てる


35 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:25:00.93

>>9
だな。

紫電改は、烈風までのつなぎで、水上機の紫電を陸上機に改造したもの。


46 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:27:03.18

>>35
紫電も陸上機だってば


51 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:28:42.73

>>35
水上機強風を陸上用に改造したのが紫電。中面翼のためトラブル多発したので下面翼に改造したのが紫電改


56 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:29:34.14

>>35
それは流石に嘘ということになる。


40 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:25:17.76

>>9
列風はほぼ無理になったので、強風の改造が行われた。

あながち嘘でもない。


11 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:19:23.53

> 零戦の後継機

なぜ、こんなでたらめを?


32 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:23:57.40

>>11
マジレスすると平和団体にとっては「戦闘機」でしかない
艦上とかどうでもいいこと


33 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:24:22.02

>>11
デタラメではない。

列風が無理と言うことで、即戦力になる航空機として強風の着陸脚付きを設計したのだから、将来の艦上化も計画はあった。

そもそも当時はゼロ戦自体基地航空で使われていたから、その流れで言えばゼロ戦の後継とも言える。


58 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:29:47.45

>>33
というなら後継は紫電、紫電改ではない。


66 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:31:41.80

>>58
現実に紫電の艦上版は計画されていて、転用は戦争が長引いていたらなされていた。
他方、列風は試作から先には出ていないのだから、事実として、ゼロ戦の後継を紫電といっても間違いではない。

現実は現実だよ。


73 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:32:45.85

>>66
ということで零戦の後継は紫電。
紫電改は別物と判断すべしだな。


86 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:35:29.42

>>73
紫電改は俗称。

正式名で紫電改なる戦闘機は存在しない。


78 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:34:09.48

>>66
堀越二郎が*ってことだな


83 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:35:10.60

>>78
零戦の改造が優先された。あんなに改造された戦闘機も珍しい


95 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:36:55.07

>>78
現実の性能ならtomcatよりは上だっただろうから、そも制作不可能な飛行機を要求した海軍がクソだよね。


14 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:20:08.96

これ、末期にはもう空母が無かったっていう皮肉か?


41 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:25:50.82

>>14
現実だ。


17 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:20:31.39

艦載機ではなくて局地戦闘機(短距離大馬力の迎撃向け)だ*。


43 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:26:18.71

>>17
艦載機の計画もあった。

にわかはとりあえずググったりしたら?


19 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:20:58.33

平和教育、市民団体、戦闘機?

生長の家、日本財団、そこいらの匂いしか*ぇわw


50 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:28:41.71

>>19
単なる村おこし…だよ


20 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:21:17.35

局地戦闘機だろ
スレタイ何いってんだ


26 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:22:22.40

>>20
局地戦闘機…

知っているのか 雷電?


22 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:21:53.09

市の事業でよく出来たな


57 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:29:42.70

>>22
全然
改良ですらない
雷鳥とサンダーバードくらい違う


23 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:21:58.93

紫電の改良品が紫電改なの? 紫電は?


30 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:22:55.42

>>23
紫電は強風からフロート外した機体


52 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:28:56.97

>>23
強風というフロート付きをフロート外したのが紫電。

紫電改はその紫電の改造のバリエーション。
強風は翼の位置が胴体から生えてくる中翼だったが、基地の運営などでは胴体の下側から生えてくる低翼が良いので、中翼から低翼に設計変更したりした。

紫電改なる戦闘機があったわけではない。


55 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:29:28.67

紫電改と疾風と五式戦どれが一番強いの?


60 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:30:06.09

>>55
まともにやれば疾風だろうね。


59 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:29:54.87

星型エンジンのピストンやクランクの動き方は*

(出典 upload.wikimedia.org)


98 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:37:20.90

>>59
エロいw


62 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:31:22.47

終戦間際なのにグラマンをバタバタ撃墜してたヤツだろ?


71 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:32:37.08

>>62
実際はグラマンより、ムスタングとかサンダーボルトね。

艦載機のグラマンは本土爆撃の護衛としては補助でしかない。


63 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:31:24.25

飛燕とか模型造ったけどカッコイイよね日本の戦闘機


79 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:34:34.69

>>63
エンジン製造の歩留まりが最悪で
エンジンが付いていないクビ無し戦闘機が大量に放置されてしまってのう…


70 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:32:28.79

一番強いのは疾風
一番かっこいいのは飛燕


81 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:35:03.04

>>70
本当に液冷が作れていたら、飛燕の性能は疾風より上だったかもしれない。

メッサーシュミットを元にして、メッサーシュミットを完全に上回る性能という陸軍の評価を信じればね。


77 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:33:59.60

愛媛の最南端、南宇和郡愛南町という場所には海底から引き揚げて川西飛行機の協力である程度直した本物の紫電改があるので興味のある人は是非


97 名無しさん@1周年 :2019/06/09(日) 21:37:08.51

>>77
子供の頃田舎に帰ると何度も連れていかれたわ。
確かクルマで山ノ上までいった。
飛行機が一機だけ置いてあった。