(出典 kenkou888.com)



1 名無しさん@涙目です。(庭) [CH] :2019/05/14(火) 09:48:37.98


10%の食塩水1kg作るのに必要な塩と水は? 大学生が「%」を分からない絶望的な日本

いま、「比と割合の問題」を間違える大学生が目に見えて増えている。
税込の代金が定価の1.08倍(消費税分)になることが説明できない、「2億円は50億円の何%か」が答えられない......などなど。
この問題の本質はどこにあるのか。日本の数学教育に危機感を抱いてきた桜美林大学リベラルアーツ学群教授の芳沢光雄氏が、
著書『「%」が分からない大学生 日本の数学教育の致命的欠陥』を基にこれからの「学び」のあり方を問い直す。


20世紀から21世紀になって、各種経済データの見方で大きな変化があった。
例えば、1万人の社員で1000億円の利益を上げる企業と、100人で100億円の利益を上げる企業を比べるようなとき、
20世紀までの「足し算」から21世紀は「割り算」による「1単位当たり」の視点で考える時代になった。
そこで現在においては、「%」の発想が基本になる。


■「%」が理解できない大学生たち

ところが、この「%」に関して現在、大学生の理解で異変が起きている。
「2億円は50億円の何%か」という質問に対して、2を50で割って正解の4%が導けない学生や、
消費税込みの代金は定価の1.08倍になることの説明ができない学生が多くいる。
毎年行われている全国学力テストで、それらを裏付けるものも報告されている。

たとえば2012年度の全国学力テストから加わった理科の中学分野(中学3年)で、
10%の食塩水を1000グラム作るのに必要な食塩と水の質量をそれぞれ求めさせる問題が出題されたが、「食塩100グラム」「水900グラム」と正しく答えられたのは52%にすぎなかった。
1983(昭和58)年に、同じ中学3年を対象にした全国規模の学力テストで、食塩水を1000グラムではなく100グラムにしたほぼ同一の問題が出題されたが、このときの正解率は70%だったのである。

ここ数年、他大学のさまざまな分野の教員から、「%」を理解していない大学生の情報が寄せられるようになった。

<省略>

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/05/post-12106.php
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/05/post-12106_2.php
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/05/post-12106_3.php





11 名無しさん@涙目です。(四国地方) [ES] :2019/05/14(火) 09:53:21.29

>>1
こんなアホ問題作るなボケ

例えば水10000キロと塩を500グラムからでも1キロ10%は作れるwwwwwww

分かるよね
つまり意味なし


21 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] :2019/05/14(火) 09:55:13.54

>>11
必要なの?


28 名無しさん@涙目です。(四国地方) [ES] :2019/05/14(火) 09:57:10.31

>>21


32 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] :2019/05/14(火) 09:58:08.23

>>28
その量の水や塩は1kgの食塩水作るのに必要な量なの?


58 名無しさん@涙目です。(四国地方) [ES] :2019/05/14(火) 10:06:06.24

>>32

>>39
>>50 
コレwwwww


39 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [RU] :2019/05/14(火) 10:00:57.60

>>28
問いでは、必要な量、を聞かれてるからな


50 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] :2019/05/14(火) 10:04:45.06

>>28
必要且つ余剰である


44 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] :2019/05/14(火) 10:02:47.36

>>11
必要な量を聞かれてるんだぞアスペ


51 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] :2019/05/14(火) 10:04:48.81

>>44
読解力の問題だと思う


61 名無しさん@涙目です。(四国地方) [ES] :2019/05/14(火) 10:06:48.47

>>44
アスペルガーは君だ!www


74 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] :2019/05/14(火) 10:09:30.90

>>61
何喜んでるかさっぱり解らんが
お前が突っ込まれまくってるのを自覚しろよ


86 名無しさん@涙目です。(四国地方) [ES] :2019/05/14(火) 10:11:16.52

>>74
具体的にドコに問題が?www
「必要な」塩と水に対する君の答えを言い給えwwwww


73 名無しさん@涙目です。(禿) [RU] :2019/05/14(火) 10:09:20.76

>>44
ちょっと待ってソイツはIQが高いメラミンのメンバーかもしれない


70 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] :2019/05/14(火) 10:08:27.84

>>11
最低限必要なって書かないとダメって事?(´・ω・`)


3 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] :2019/05/14(火) 09:49:51.79

初見で陥りがちなミスを挙げつらって何言ってんだろうな


66 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR] :2019/05/14(火) 10:08:08.19

>>3
初見?なにが?


4 名無しさん@涙目です。(庭) [IN] :2019/05/14(火) 09:50:00.39

どこからみて10%だよw


23 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] :2019/05/14(火) 09:55:47.15

>>4
真横かな


5 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] :2019/05/14(火) 09:50:33.13

水900g
塩100g


7 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] :2019/05/14(火) 09:52:27.88

>>5
紙上の空論
実際には全く違う


15 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] :2019/05/14(火) 09:53:44.61

>>7
机上の空論じゃないくて?


8 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] :2019/05/14(火) 09:52:33.18

体積濃度か質量濃度かわからないので、この問題に解なし


48 名無しさん@涙目です。(空) [US] :2019/05/14(火) 10:04:16.43

>>8
1リットル(1000ml)ではなく1kgなので質量密度なのは自明。


54 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] :2019/05/14(火) 10:05:14.56

>>8
単位に質量しか出てないのに、答えが容積パーセントにはならんだろ?


75 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AR] :2019/05/14(火) 10:09:33.16

>>8
お前みたいなやつって三角形の面積求めよみたいな問題にもユークリッド空間かどうか分からんから回答不可とか言うん?


85 名無しさん@涙目です。(禿) [US] :2019/05/14(火) 10:11:05.93

>>75
真面目に問題考えたらそらそうだろ
計量として何が入ってるのかはいつも気にしないと


87 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] :2019/05/14(火) 10:11:21.34

>>8 ジャァァァァァァァァァァァップ(笑)


24 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] :2019/05/14(火) 09:56:03.49

バットとボールはセットで1ドル10セントします。
バットはボールより1ドル高い。

ボールはいくらですか?


53 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] :2019/05/14(火) 10:04:57.38

>>24
5セント


62 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] :2019/05/14(火) 10:06:56.77

>>53
かなりのドル高だな


29 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] :2019/05/14(火) 09:57:14.44

塩100グラム、水0.9リットルで本当にできるのかな
比重とかあるんじゃない?


33 名無しさん@涙目です。(catv?) [ES] :2019/05/14(火) 09:58:23.75

>>29
体積関係ないんだから比重なんかどうでもいい


34 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2019/05/14(火) 09:59:45.49

体積って増えるんかな
あんまり意識する機会もないしなあ
900mlに塩100gで何リットルの溶液になるんだろ
食塩水の密度とかどうなるんだろ
学校行ってる時は思いもしなかったことが気になるようになるもんだね
詰め込み教育じゃ理科とか好きにならんわな
面白そうなのに


43 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE] :2019/05/14(火) 10:02:38.28

>>34
936mlくらい


64 名無しさん@涙目です。(東京都) [CO] :2019/05/14(火) 10:07:44.73

>>34
設問はリットルで聞いてるんじゃなくてkgで聞いてるから単純で良いんだよね
ここで間違えると難問になるな


59 名無しさん(東京都) [FR] :2019/05/14(火) 10:06:07.16

水に塩入れて溶かしても水の体積は増えないはず。水分子の隙間に塩分子が入り込むからとかなんとか。


71 名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ] :2019/05/14(火) 10:08:41.39

>>59
イオン化すると思うんだが
分子が隙間に入り込む?


69 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2019/05/14(火) 10:08:25.16

待て待て
1Lの水に100gの食塩を溶かしたら10%食塩水だろ
900mlに100g溶かしたら10%超えてるだろ


77 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] :2019/05/14(火) 10:09:44.13

>>69
食塩水1.1kgあたり0.1kgの食塩しか含まれてないじゃん


79 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2019/05/14(火) 10:10:12.52

>>69
一応言っとくが重さの話だからな。


89 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AR] :2019/05/14(火) 10:12:07.64

>>69
問題の趣旨としたらこの誤答を狙ってるんだろうけどな
10%の食塩水は水100gに塩10g加えればいいって


91 名無しさん@涙目です。(茸) [EG] :2019/05/14(火) 10:12:17.35

>>69
10%の食塩水の話で何で水に対しての塩の割合が関係あるんだよ
アホか


78 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] :2019/05/14(火) 10:10:00.21

なにが怖いって理系ですら計算できない奴がわんさかいるんだよな


82 名無しさん@涙目です。(東京都) [CO] :2019/05/14(火) 10:10:40.09

>>78
いや、理系の方が引っかかる


95 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] :2019/05/14(火) 10:12:54.59

>>82
容積パーセントなんてマイナー単位、今時教わらないから大丈夫じゃね?
化学じゃほぼ使わないし。


99 名無しさん@涙目です。(禿) [US] :2019/05/14(火) 10:14:16.07

>>95
個人的にはmol%が欲しいのかな?と一瞬迷ってしまう


90 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] :2019/05/14(火) 10:12:10.55

正直分からんね
やったら思い出すけど使わないと直ぐに忘れちゃう


97 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR] :2019/05/14(火) 10:13:29.14

>>90
さすがにこのくらい覚えてるだろ
これわからなかったら営業マンも勤まらないぞ