伊勢神宮(いせじんぐう)は、三重県伊勢市にある神社。なお「伊勢神宮」とは通称であり、正式名称は地名の付かない「神宫(じんぐう)」。他の神宮と区別するため「伊勢神宮」と呼ぶこともあり、親しみを込めて「お伊勢さん」「大神宮さん」とも称される。神社本庁の本宗(ほんそう)である。
57キロバイト (7,177 語) - 2019年4月6日 (土) 13:37



1 樽悶 ★ :2019/04/14(日) 22:37:17.92

今年2月、国立ヘブライ大で神道の儀式を執り行う伊勢神宮の宮司

(出典 amd.c.yimg.jp)


 私の勤める国立ヘブライ大学にはユダヤ教のシナゴーク(ユダヤ教会堂)があります。ユダヤ人学生が80%という大学だから当然といえば当然でしょう。ここに3月、伊勢神宮の宮司の三宅勝正さんがやってきてお祓いの儀式をやってくれました。

 大勢の学生や教職員が見守る中、宮司さん自らセッティングした神殿にお供えをしたあと神を呼ぶ儀式に入りました。一時間に及ぶ儀式はおそらくエルサレムでは初めて。周囲の人たちは興味深く見ていました。儀式の後には、皇學館大学の瓜田理子准教授による伊勢神宮に関する講義が行われました。

 私は昨年、諏訪大社で毎年4月に行われる儀式に参加したことがありますが、それと同じように宮司さんは手を左右に動かし、神様を呼びます。お神輿が大社のほうから幕屋に運ばれます。そして驚くのが、神殿への供え物。鹿の肉、鶏など。儀式を見たときに何百年も前に引き戻された感覚を覚えました。神道儀式を見たのは初めてだったのですが、まるで旧約聖書の世界に連れていかれた気がしたのです。

 確かにユダヤ教と神道は共通点があるといわれています。伊勢神宮の灯篭には「五芒星」が刻まれているとか、石川県にはモーゼの墓があるとされています。日本人とユダヤ人は同じ祖先であったという議論はずっと以前からあります。

 私が日本における宗教的儀式に魅かれるのは最初に京都に住んだ時以来です。京都に住んだ時の「マイルール」は毎週、寺社にひとつは行くことでした。有名どころではなく小さなあまり知られていない寺社ばかりを巡っていったのです。そこで私はイスラエルで感じたような親近感と違和感の両方を抱きました。2017年に私はユダヤ教の研究者たちを連れて日本に行き、出雲大社、伊勢神宮、高山、明治神宮を巡りました。

 その中の一人、メナハム・ブロンデヘン教授は、「神道とユダヤ教は民族の認定において特別なものである。ユダヤ教はユダヤ人の宗教であり、他の民族とは関係ないだろう。神道も日本民族のものである。ユダヤ教と神道は民族固有のものとして不可分である」。そう主張しています。

 さて、神道とユダヤ教の違いもあります。神社は共同体の周辺に位置していて、自然に囲まれ一人になれる環境にあります。シナゴーグは常に共同体の中心に置かれています。最も大きな違いは、日本の神様はたくさんいて、ユダヤ教は一神教ということです。ただ、イスラエルがカナンの地と呼ばれていた古代ユダヤの時代では、地域の神もユダヤ教として信仰の対象になっていたと思われます。

 また、はっきり違うのは、ユダヤ教は日々の生活において食べ物の戒律が厳しく、日に三回のお祈りが求められています。一方、神道は自発的なもので、戒律もゆるやかです。

 近代になって神道とユダヤ教はそれぞれの国で違う役割を演じました。19世紀から20世紀にかけて神道は、「国家神道」として大日本帝国の象徴となりました。今は平和国家としての日本のイメージに貢献しています。

 ユダヤ教は違う方向に進みました。過去2千年間、戦争はユダヤ教徒にとって最悪の事態を招いていました。ユダヤ人は世界中でバラバラに住み、戦争でたいへん被害を受けやすい民族でした。戦争が起こればいつなんどきでも命を守るために逃げなければならなかったからです。いまユダヤ教徒は一つの国に融合され、軍事的なイメージをもたらしています。

 宗教を考えるとき、私は一人の学者を思い出します。4年前に亡くなったヘブライ大のツバイ・ウエルブルホウキー教授という、世界的にも著名な宗教学者です。この言葉を遺しています。

「もしあなた方自身の宗教を理解したいのなら、ほかの宗教を調べて理解しなければならない」

○Nissim Otmazgin(ニシム・オトマズキン)/国立ヘブライ大学教授、同大東アジア学科学科長。トルーマン研究所所長。1996年、東洋言語学院(東京都)にて言語文化学を学ぶ。2000年エルサレム・ヘブライ大にて政治学および東アジア地域学を修了。07年京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科修了、博士号を取得。同年10月、アジア地域の社会文化に関する優秀な論文に送られる第6回井植記念「アジア太平洋研究賞」を受賞。12年エルサレム・ヘブライ大学学長賞を受賞。研究分野は「日本政治と外交関係」「アジアにおける日本の文化外交」など。京都をこよなく愛している。

4/14(日) 11:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190412-00000007-sasahi-int





5 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 22:44:10.26

>>1
山伏連れてくべき
相撲も
ハッケヨイ、ノコッタノコッタ


7 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 22:44:52.52

>>1
シュールだな


13 婆 ◆HKZsYRUkck :2019/04/14(日) 22:47:30.96

>>1
> 私は昨年、諏訪大社で毎年4月に行われる儀式に参加したことがありますが、
> それと同じように宮司さんは手を左右に動かし、神様を呼びます。お神輿が大社のほうから
> 幕屋に運ばれます。そして驚くのが、神殿への供え物。鹿の肉、鶏など。儀式を見たときに
> 何百年も前に引き戻された感覚を覚えました。

いや、諏訪神社を日本の一般的な神社だと思っちゃいかんぞw


70 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 23:04:58.75

>>1
高山? 崇教真光にでも行ったのか?


(出典 i.imgur.com)


89 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 23:11:13.98

>>1
要約すると、ユダヤ人「あれ?日本は、第2の約束の地じゃね?
ここ古代ユダヤ人が住んでたんやない?ならイスラエルの土地やんけ」
って図々しい話になるからイスラエルとは距離置こうね
ゴロツキのネタニヤフ見てれば分かるよな


4 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 22:43:53.68

この話ってトンデモじゃなかったの?


15 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 22:48:16.81

>>4
ユダヤ教は一神教
神道は多神教

同じなわけないよね


42 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 22:57:24.84

>>15
仏教も一神教だけど最終的には八百万の神様の一人として日本に迎え入れられた
ユダヤ教も八百万の神様の一員として日本に迎え入れられたとしても不思議じゃ無い


94 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 23:12:47.77

>>15
それにも一応説明はあるんだけどね


97 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 23:14:01.22

>>94
お前の信じてるカルト教団ではそうなんだろ

キリストの幕屋と統一教会はウンコを食べる


24 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 22:52:18.90

>>4
>>1はあながち間違った話じゃ無い

最近のDNA調査で日本人とユダヤ人に特異な共通項(D系統)が見つかった
このD系統は他のアジア人、中国人や朝鮮人には見つかってない

今の日本民族が形成された後にユダヤ人(数万人規模)が日本列島に
渡ってきたと考えなければ説明が付かない


66 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 23:03:56.12

>>4
ユダヤ人ってこの手の宣伝うまいんだよ
同祖論は日ユだけじゃなくて韓ユも中ユもある


79 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 23:07:21.74

>>66
> 韓ユも中ユもある

残念ながら(?)そっちは遺伝的に否定されてる

中国や朝鮮半島を通って日本にやって来たんだろうけど
中国や朝鮮には居着かなかったか、あるいはあとから
侵攻してきた民族に根絶やしにされたか・・・

そもそもいま朝鮮半島に住んでる朝鮮人も
遙か昔から同じ朝鮮半島にいたか疑わしいし


6 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 22:44:36.35

この世に神なんていないよ。
いたら俺がこんな人生送ってる訳ない。
明日抽選のロト6の1等俺が当たったら信じてやるよ。
当てさせられるなら当てさせてみやがれ。


10 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 22:46:56.85

>>6
神はギャンブルを認めてない


33 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 22:54:49.25

>>10
信仰に基づかない仕事はギャンブルと変わらない


80 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 23:08:03.69

>>33
それは、どんな仕事?


19 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 22:49:45.70

>>6
神「仕方ない。そんなに当たりたければ明日食あたりにしてやろう…。」


27 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 22:53:20.84

>>19
www


38 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 22:56:26.06

>>6
いくら神様だって人を選ぶだろー


58 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 23:01:39.24

>>6
オマエの親は小さい頃オマエのわがまま全部聞いてくれたか?
なんで親もきかんお願いを、神がきかんといかんのよ


18 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 22:49:21.25

でもさ、日本ではインドや中国の神・聖人だって信仰されて儀式や文字も取り入れられてきたのに、
ユダヤやヘブライ文字に関しては日本とのつながりが一切無いってのはおかしくね?


23 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 22:51:51.60

>>18
カタカナがそっくり説あるぞ


29 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 22:54:00.60

>>18
エッサホイサとかヤッホーとかヘブライ語が起源だって説あるね


49 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 22:59:37.05

>>18
ヤッホー!(神様)
ヨイショ(神が助けてくださる)
ワッショイ(神が来た)
ハッケ(撃て)ヨイ(やっつけろ)ノコッタ(打ち破れ)
ジャン(隠して)ケン(準備)ポン(来い)
エッサ(持ち上げる)ホイサッ
サア!(出発)
アリ・ガト(幸運です)※神への感謝の言


56 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 23:00:56.11

>>49
ウンコを食べる韓国人と一緒
天王寺ワッソニダ


35 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 22:55:32.04

中韓にはこんな高級な敬意を表せる文化はない


54 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 23:00:14.31

>>35
孔子廟くらい拝んでおいても罰は当たるまい


51 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 22:59:51.67

てか議論してないで遺伝子調べろヽ(´Д`;)


60 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 23:02:27.21

>>51
もう調べた
それがD2系統

日本人とユダヤ人が持ってる
今の中国人や朝鮮人はそもそもD系統の遺伝子を持ってない


53 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 23:00:09.08

エルサレムで神様呼んだら
日本から神様行くんかね?
なんか不思議


63 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 23:02:37.20

>>53
実は向こうには神様不在だから
中東周辺は常にきな臭い紛争だらけなんじゃないの?


65 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 23:03:43.52

一神教と、大量神教
持ってる神話も、似ても似つかない
果てしなく別物


69 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 23:04:57.99

>>65
それは仏教と神道も一緒


82 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 23:08:10.77

自分たちの仲間以外は
ぜんぶ家畜と思ってる一神教と

人間も松の木も石も山も川もタヌキも全部同じ命っていう神道と
一緒のわけなかろう。
**しい


91 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 23:11:45.94

>>82
便所の神様がいるのは日本だけかな


86 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 23:08:52.72

奈良時代にペルシャ人かいたのを知ったら、過去に何があったか何てもう何も信じられなくなったよ


88 名無しさん@1周年 :2019/04/14(日) 23:10:14.58

>>86
奈良時代って中国だと唐の時代
めっちゃ国際都市